病気はなる前に“ならない”を基本とする三日市動物病院です。
どの病気にもいえる事ですが、「早期発見、早期治療」が一番のぞましいです。但し、その為には日々の努力が必要です。“おかしいな”と思われたらなるだけ早くご来院ください。
早く治療にかかれば、治療料金も安くすむ可能性がたかくなります。
病気にかかりにくい身体づくりを補助する、ワクチンの接種をお勧めしております。
混合ワクチンとは
混合ワクチンとは、致死率、感染性の高い病気に対し、ワクチンの副作用が比較的軽い薬を組み合わせたものです。
ワクチンを接種する意味
※ウイルスによる伝染病に特効薬はありません。大事になる前に予防することがとても重要です。
ワクチンを接種する時期
仔犬も子猫も毎年1回ずつ接種します
ワクチンの効果
-犬の場合-
6種、8種の混合ワクチンをご用意しております。
-予防できる病気-
- ジステンパーウィルス感染症
- パルボウィルス感染症
- 犬パラインフルエンザウィルス感染症
- 犬伝染性喉頭気管炎
- 犬伝染性肝炎
- レプトスピラ感染症
- コロナウィルス感染症
-ネコの場合-
3種、5種の混合ワクチンをご用意しております。
-予防できる病気-
- 猫ウィルス性鼻気管炎(FVR)
- 猫カリシウィルス感染症(FCR)
- 猫汎白血球減少症または猫伝染性腸炎(FPL)
- 猫クラミジア感染症
- 猫白血病ウイルス感染症(FeLV)
- 猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)(猫エイズ)
フィラリアは、別名「犬糸状虫」と言われる寄生虫の事です。
そうめんの様な細長い成虫が犬の心臓の中に住みつき、命にかかわる怖い病気です。
予防方法
- 錠剤
- 皮膚につけるスポットオンタイプ
予防時期
フィラリア予防については、常時(予約なし)受付けております。
又、予防注射(ワクチン)をご希望いただく場合は、注射後の容態に備える為、午前中にご来院いただいております。
気温が高くなってくると気になるのが「ノミ・ダニ」の寄生です。
散歩の時、庭で遊んでいる時などに襲われる虫です。
という負のスパイラルにおちいってしまうだけでなく、
私たち人間にもノミをうつしてしまいます!
※ 貧血の原因ともなります。
予防方法
- 錠剤
- 投薬(スポット)による予防